2013-01-30から1日間の記事一覧

マクロな視点とか共起とか育ちの良さとか

良くも悪くも、育ちが良いと物の捉え方がマクロになりがちだと思う。それが個別の問題の解決の足を引っ張るなら弊害が大きいが、それでなければさほど害はないし、新たな解決策をもたらすかもしれない。育ちの良さがマクロな視点をもたらすのはなぜか? 脳内…

salienceの適切な処理

例えば、親の言動は子供にとって大きな影響力を持つ。それは生得的な面もあるだろうし、学習による面もあるだろう。いずれにせよ、10代の子供が親の意向に背くのはなかなか難しい。 一人暮らしを始めるとか、自分で生活費を稼ぐとか、親との距離を保つように…

前進するために必要なこと

鬱気味の時はそもそも合理的に行動できないけども。 なかなか前に進めなくなる人間の特徴として、自尊心が高いということが挙げられる。そういう人間が失敗を犯すと、他者に助けを求めずに、いつまでもその失敗を抱え込む。また、自分からは助けを求めないも…

中途半端なsalienceと鬱傾向

salienceが強ければ、行動が発現する可能性が高い。しかし、そこまで強くないと行動は発現しない。この状態が何らsalienceを感じない場合と同様かというと、必ずしもそうではないだろう。 行動が発現しなかったから状況は変わらないわけだが、salienceを感じ…