ドーパミン放出の意義

もちろん「学習を促す」という機能はあるだろう。

あろ個人的には「注意の集中」も重要だと思ってる。

ただそれ以外にも機能はあると思う。


「incentive salience」に少し近いのだが、ドーパミン放出は「それが必要なタイミング行われる」という解釈も可能なのではないか?

「必要なタイミング」が何かは、そもそも機能は何かという話に繋がっているのだが。

仮に「注意の集中」が機能だとすれば、それが必要な状況、例えば繊細な操作が必要とされる課題時などに放出されるというもの。


やや上記と矛盾するが、ドーパミン放出は「意識を拡散」させる効果もあるように思う。

まぁ単純に「拡散」させるというよりは、「新たに受けた刺激に意識を固定する」といった感じ。

それが必要な状況は、例えば結果が不確実で、何かしら出た兆候に反応に対して次の一手を打つ必要がある場合など。