負荷を一定にするという思考の原理

一般に世の中の「報酬」は、価値が大きければ入手時の負荷も大きいし、価値が小さければ負荷も小さいので、求める報酬に応じて負荷を選択しているという解釈も可能だが。

実際は必ずしもそういった合理的思考ではなく、精神的負荷を数秒のオーダーから数日のオーダーで平均化しようとする仕組みがあるのではないかと思う。

「数秒のオーダーの平均化」の例としては、例えば他人から予想外に褒められた際に、過度に謙遜してしまうといった行動がそれに該当すると思う。


上記のような現象はどのような機構によるものか?

「数日のオーダーでの平均化」は体力や気力(神経伝達物質?)の絶対量に依存する気がする。