2012-12-15から1日間の記事一覧

責任転嫁の機構

「責任転嫁」は合理的な判断によってなされる場合もあると思うが、多くは反射的な対応によるものである。責任転嫁は、何か失敗をし、他人から責められるという状況で発生する。責任を自分以外の人間に押し付けることで、自分は叱責から逃れようとするわけだ…

「一番人気のものは選ばない」という心理

「差別化」ではあるのだろうけど、もう少し突っ込んだ見方はできないものかと。

行動の転換の基準

目的達成のためにAという方法を実行しているが、なかなか上手くいかないとする。そこでしばらくAを続ける場合もあるだろうが、別の方法を考えるのが普通だろう。Aの他にBという方法も浮かぶのであれば、なおさら行動を転換する可能性が高い。 しかしこの「行…

緻密な寄与率の理解と俯瞰

「俯瞰する」こと自体というよりも、目的達成までの経路を俯瞰しながら複数の手法を適宜実行するのに、緻密な寄与率の理解が必要だということ。特にモチベーション維持の観点から。 目的達成に寄与する行動A、Bがあったとする。AもBも多少は目的に寄与する、…