2012-05-30から1日間の記事一覧

快楽主義とメタ認知

「メタ認知」に長け、自分の行動を高度に制御できる人は素晴らしいと思うのだが、そういう人を見て思うのは、必ずしも快楽主義的というか合理主義的に振舞っていないということ。

合理的な判断をするために必要な知見

子供の頃から「合理的」と思って、勉強時間を最小限に留め、それ以外の時間遊んでた記憶があるのだが、必ずしも目論見通り、受験等をこなせたわけではなかった。真に「合理的」に振舞うために必要な知見は何か? (0.人生の意義とかそういう) 1.目的達…

必要なことしかしたくないという心理

全般的に意欲が低くてそうなる場合と、他にやりたいことがあって(それ以外のことに関しては)そうなる場合とがある。

最小限の労力でこなそうとするモチベーション

人間は同じ仕事をするにも、極力少ない労力でやろうとする。もちろん、労力は減らせるにこしたことはないので、当然の判断なのだが、「労力が減る」こと以上に大きなインセンティブがあるように感じられるので。 子供などは、「少ない労力でこなせる」ことを…

欲求不満とか若いころの隔離とか

学生時代に遊びやら異性やらから遠ざけられたとして、それは長期的にどのような効果をもたらすのか?自分の経験上、遠ざけられてる期間他のこと(勉強)に集中しやすくなることは確かにあるが、自由になったの後に遊びや異性との交遊に時間を割くので、効果…

価値の大小とは

ある美術品は別の美術品より価値が高いが、それは何によって決まるか?もちろん、市場でつく値を基準にするという比較方法もあるのだが、ここでは人間的の根源的な価値判断について考える。 「美術品が見たい」という場合、実は細分化された様々な欲求が存在…