フィードバックの速さとモチベーション

人間は効果のない行動を持続するのは困難である。

ただ「効果がない」ことを認識するまでの時間には個人差がある。


「効果がない」ことを認識するのが早い人間は、必ずしも正しく現状を認識しているわけではない。

本来なら時間がたてば効果が出るものでも、観測期間を短くしてしまい、効果がないと判断している可能性もある。

ただこのような性質は、生得的な面が強く、修正は困難である。


逆に「効果がない」ことを認識するのが遅い人間は、効果が出るのに時間がかかる行動でも起こせるが、無意味な行動にも時間を割いてしまう欠点はある。

しかし、恵まれた教育を受けられる環境にあれば、本人の「効果があるか、ないか」の判断はさほど意味を持たないので、モチベーションの持続しやすいこちらのタイプの方が有利であろう。

(少なくとも大学入学までは)


そもそも「効果がない」行動を起こせるのは何故か?

基本的に人間の意図的な行動は、報酬の(偶然の)獲得があって初めて成立するものだと思うのだが。