飽き

高次の欲求と存続期間

社会的な承認などは「高次の欲求」と言われる。 目の前の他者が優しげな表情をする、というのは直接的な刺激だし、それを求めて行動するのは理解しやすい。しかし「人類への貢献」とか「社会からの承認」という欲求は、求めているものが抽象的である。 もち…

関心の終焉

人間の関心の持続時間には差があるが、死ぬまで続くことなど稀で、普通はどこかで飽きがくる。関心がなくなるとはどういうことか?

飽きと機能の抽出と合理性

例えば特定の掃除機のデザインが非常に好みだったとする。ゆえにその掃除機が壊れても、そのデザインが好きなために、同じ型の商品しか購入しない。まぁ同じものが見つかるならそれでもいいのだが、すでになかなか手に入らなくなっているのに、労力や資金を…

飽きる条件について

「飽き」も厳密に定義するのは難しいんだが、今回は「これ以上知的好奇心を満たすことがない」といった意味で用いる。例えば、特定の人物に対して。今までその人物から学ぶことが多かったが、最近は既に知っていることしか言わなくなった。このような場合「…