2013-01-31から1日間の記事一覧

適正な希望の量

希望が大きすぎればしばしば安易な解決を期待して失敗するし、希望が少なすぎれば絶望して動けなくなる。ゆえに適正な量の希望を持つことが肝要だが、それはどのようにして実現されるのか? ある特定の事柄に限れば、試行錯誤を繰り返すことで、ほどほどの量…

説得力のない主張のパターン

1.特定の論点に絶対的な価値を置き、他の論点を無視 2.いわゆる精神論(本人の精神力で何とかできる)2'.個人の精神的満足(仕事のやりがいなど)で埋め合わせできる 3.一部の人間(しばしば自分に近い人間)しか実行できないことを全員に想定3'.…

礼儀や作法に関する一考察

それが「まともな人物の行動パターン」であるなら、それに従えば、初対面の相手に対しても好ましい印象を与えられる。もちろん、初対面なので、特に相手に利益をもたらしたわけではないのだが、過去のその相手に利益をもたらした人と同様の行動を取ることで…

経験の必要性

経験の重要性は誰もが認めるだろうが、相応の時間と労力を必要とするため、本で得た知識などで代替できるのならそうしたいところだろう。本などで得た知識でどの程度経験が代替できるのだろうか?本などの知識を生かすためには(≒自分の置かれた状況に敷衍す…

妥協に関する一考察

妥協と言っても様々な側面があるが。例えば、以下のような例を考える。 何か最終的な目的があるとしよう。プロジェクトの完遂でもいいし、大学合格でもいい。その達成に近づく方法Aがあったとする。Aは最終的な目的に寄与する要素、BとCを含む。大学受験の例…