飽きとは何か

もし一連の出来事の満足度が放出されるドーパミン総量で定義されるとすると、強化学習モデルに従えば予想外に報酬を得ようが、確実な予測の下に報酬を得ようが、満足度は同じということになる。

しかし後者のような状況では「飽き」が生じることもある。

飽きとは何なのか?


一つの解釈は「飽き」は報酬そのものの価値の低下(例えば欲求の飽和)によって生じるもので、予測の鮮明さとは別個のものだというもの。


もう一つは「過程を楽しむ」の内容に近いのだが、ドーパミン放出のタイミングを分散させた方が、ドーパミン総量が多くなるというもの。

つまり、全く予期しない報酬獲得も、(単一の手掛かり刺激で)完全に予測できる報酬も、どちらも放出のタイミングは一回だけなので、総量が小さくなる。